これだけは押さえておきたい!結婚式にお呼ばれされた時のドレス選び



白または白っぽく見えるドレスは避けよう

結婚式のゲストとしてお呼ばれされた時、どんなドレスを選べば良いのか迷ったことがある方も多いのではないでしょうか。フォーマルな場なので、ドレス選びは慎重に行いたいところです。定番ですが結婚式に着ていくドレスは、白または白っぽいものはNGです。結婚式では花嫁さんが純白のウェディングドレスを着用します。結婚式での純白のドレスは、花嫁さんの特権とも言えるので、ゲストは避けた方が良いのです。白っぽく見えるベージュ系などは、羽織でカラーを足すなどして白っぽく見えないようにする配慮が必要です。

オールブラックも避けた方が無難

少しでもスタイルアップして見せたいと、引き締めカラーのブラックドレスを選ぶ方も多いです。ブラックドレスが必ずしもいけないという訳ではありませんが、バッグなどの小物もブラックで合わせたオールブラックコーデは避けた方が無難です。オールブラックコーデはお葬式を連想させてしまうため、お祝いの場である結婚式にはあまりふさわしくないと言えるでしょう。もしブラックドレスにしたい場合は、アクセサリーやバッグなどで華やかさを出すスタイリングをするのがおすすめです。

過度な露出のあるドレスはNG

フォーマルな場なので結婚式で着用するドレスは、過度な露出のあるデザインのものを選ばないようにしましょう。スカートの丈もミニ丈だと場違いな印象になるので、膝丈ぐらいがおすすめです。もし肩が出るデザインのドレスだった場合は、ボレロなどの羽織をプラスして肌が見える面積を小さくすると露出が抑えられます。

電子タバコのニコチンは、長期にわたる摂取により大きな健康被害を招くことがあるため、日本国内では流通が制限されています。